noya2のブログ

noya2の精進記録

yukicoder380 開催記

はじめに

しょぼん (@shobonvip) / Twitterさんと共同でwriterをしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

2週にわたって開催することにしました。2週目は3/24(金)の21:20~23:50(2.5h)です。こちらもぜひご参加ください。

年が明けて1/11にshobonvipさんに共同writerコンテストの開催をしようとお誘いして、快諾してもらいました。春休みの開催に向けてとりあえず問題をどんどん挙げていこうということで、たくさんの問題が集まりました。自分は春休みに入って競プロしかすることがなくなり、多めに問題を提案してしまったので、shobonvipさんにはかなり負担を強いることになってしまいました。付き合ってくれて本当にありがとうございます。

shobonvipさんも自分も、AtCoderCodeforces、yukicoderのコンテストには欠かさず参加しており、準備期間中はその反省会も含めて競プロの話題でかなり盛り上がりました(もっとも、自分が競プロ以外なにもしていないため、他の話題はないわけですが...)。その中で、たとえ星の少ない問題だとしても、解いてくれる人に少しでも面白いと思ってもらったり気づきを与えられたりしたらいいなぁ、という共通認識が生まれていました。考察ステップをいくらか踏むような問題を目指しましたが、私はそういうことを狙った作問をしたことはないので、数を打って当てるに限る、という気持ちで作問していました。

各問題へのコメント

自分がwriterをした問題は、作ったときのエピソードがあれば書きます。

Friday

開催1週間前には2問目のWACが1問目に置かれていて、合計6問でした。改めて見直してこれが1問目なのは攻めすぎ、という判断になり、前に1問足す運びになりました。脳内でランダム作問ガチャを回すと4回目くらいでこれが出てきたので、事なきを得ました。作問ガチャの回し方ですが、「今日はフライの日。」を第1文に固定し、それにつながるようにアジフライとエビフライを登場させよう、という大枠のみ決めていました。

WAC

WAとACで何か作れないかなぁと作問ガチャを回していると、1回目でレアを引きました。ラッキーです。それなりに考察要素があって、解き終わってみれば典型に分類されてもおかしくないですが、個人的に好き寄りの問題です。

Reach 1

shobonvipさんの提案から30分くらい悩んだ後、想定解に辿り着きました。考察はそこそこ難しいのに実装がギャグで、好きです。数学色が強く、難易度評価に困りました。

Cities and Teleporters

このセットの典型実装枠1です。解法はすぐに浮かびましたが、実装がやや難でした。雑にやると落ちるケースをたくさん用意してもらいました。

Coaching Schedule

このセットの典型実装枠2です。昔のABCの問題を誤読して生まれた問題ですが、解けたので出題しました。素直な包除原理でFFTで高速化できる形になりますが、その前に1ステップ工夫が必要で、これは以前のABC-Gに出ていたテクと同様です。組み合わせたら星4は付くだろうという予想でした。高度典型ではあるので、星をたくさんつけたのは保身の意味もあります。

Integer Complete

shobonvipさんに提案してもらった当初は別の素数の分布に関する予想をもとにした問題でしたが、紆余曲折あってルジャンドル予想をもとにした問題になりました。知っていないときついですが、知っていると考察も実装もスムーズに進むと思います。

Second Smallest

来週の分も含めて唯一、ストックから出した問題です。明らかな典型要素がありますが、「グリッド上のどの最短経路にも高々1つ」という条件がうまく表せることに気づいたのが嬉しかったので、セットに組み込みました。数学色が強いですね。

さいごに

面白い問題が作りたい、という気持ちで作問をしていますが、実際に万人に面白いと思ってもらうことはやっぱり難しいですね。私が作問のときに意識しているのは、少なくとも自分が面白いと思う問題を出そう、ということですかね。「問題文が面白い」「設定が面白い」「考察が面白い」「想定解の実装が面白い」「解説が面白い」「解説が天才」「サンプルケースが面白い」など、”おもしろ”要素はいろんなところに入れられるので、多様な面白さを意識するとよいかもです。 あと、意外と重要なのは「解説を充実させる」ことかもしれません。B問題(WAC)の解説には力を入れました。解説は問題の完成度の高さを保証してくれる要因のひとつであり、競プロ勉強のよい資料となる指標のひとつでもある、と思っています。まぁ、なんやかんや書きましたが、作問は楽しいです。自己満足の面も大きいですが、みなさんに楽しんでいただけたなら幸いです。

3/24のコンテストはよりパワーアップしたセットとなっているので、ぜひご参加ください!